13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

世田谷区議会 2022-03-15 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月15日-05号

聴覚障害者の方からは、生まれつき聞こえない人は筆談や字幕が理解しづらいという人もいる、大阪府が乳幼児向け手話教室を開いている、聴覚障害者にとっての母語となる手話幼少期から習うことで思考力の発達にもよい影響が期待できる、こういう話を聞きました。  第二に、手話を使用する人に社会的障壁のない社会をつくるということです。過去、聾学校手話が禁止され、社会では手話を使うことが差別された歴史があります。

江戸川区議会 2019-02-22 平成31年 第1回 定例会-02月22日-03号

明石市が実施する「高齢者大学」での研修、小学校での手話教室、市民フォーラムの開催、障害のある人とない人との相互理解を深めるための交流機会タウンミーティングを開催し当事者の声を聴くことのように、合理的配慮を周囲が理解するための機会の提供です。もう一つは、コミュニケーションツールの作成に係る費用筆談ボードなど物品の購入費用、手すりやスロープの工事などに係る費用の一部の助成です。

江東区議会 2018-10-02 2018-10-02 平成30年決算審査特別委員会 本文

明石市では市内の全小学校手話教室が行われています。  オリンピック・パラリンピックの会場が多くある本区には、障害のある方がたくさん来区されます。まちのあちこちで手話会話ができるようになれば、パラリンピックまでには会話ができるくらいにはなります。心のバリアフリーなどにもつながっていきます。そして、レガシーにもなると思います。

練馬区議会 2018-09-07 09月07日-01号

みんなのUDパークでは、障害者施設で製作した商品販売UDグッズなどの展示、ミニ手話教室、障害者団体によるステージなど、多彩な催しを展開します。 次に、新しいビジョンの策定についてです。 多くの区民の皆様に「引き続き頑張れ」と信任をいただいてから、早くも5か月が過ぎました。2期目を迎えて、惰性に陥ることがあってはならない、日々自らに言い聞かせています。 

大田区議会 2018-03-12 平成30年 3月  予算特別委員会−03月12日-01号

また、この手話一つ言語としての認識が広まっていくと、例えば、地域防災訓練福祉避難所での防災訓練などの機会に、「火事だ」、「津波だ」、「逃げよう」などの手話を多くの皆さんに知っていただき、また、有事の際には、聞こえない人へ避難誘導を促せる体制整備を進めたことは、手話教室の先輩である犬伏委員が、先日の防災のときも話された、行政の役割はいかにして命を守るかにつながると感じました。

世田谷区議会 2017-02-23 平成29年  3月 定例会-02月23日-02号

区では、これまでも当事者団体の御協力のもと、手話講習会やふれあいフェスタでの手話教室を開催するほか、手話通訳者の派遣、タブレット端末を活用した遠隔手話通訳などを実施し、手話の普及や意思疎通支援の充実に努めております。また、今年度は手話言語条例を制定している他都市の調査を行い、条例内容具体的取り組みを把握したところでございます。  

北区議会 2016-02-01 02月25日-02号

高齢者を中心にした句会、映画会、お灸教室を初め、近隣の薬剤師の協力による食品教室、キッズダンス、手話教室には若いお母さん、子どもさんの参加が見られ、世代の広がりが見られるようになってきたとのことでした。 昨年の事業説明会では、突如予算十分の一への削減提案があり、活動の見通しを失いかけましたが、四分の一への復活で、継続の根拠が得られ、ほっとしたとのことでした。 

港区議会 2000-05-24 平成12年5月24日総務常任委員会−05月24日

ところが、これを見ると、特にNPOとか非営利団体じゃなくても、普通の例えば介護、手話教室これも多分福祉会館でもお茶とかお花とか習字とかいろんな交流を含めてやっていますけれども、そういう団体でも申込みができるわけですか。 ○企画課長川畑青史君) 区内にはさまざまな活動をされている団体がございます。

千代田区議会 1991-01-01 平成3年 福祉保健委員会 開催日: 1991-01-01

内容は、手話教室、朗読劇、バザー、各種相談展示等である、との報告を受けた。  (4)精神薄弱者交通運賃割引き制度について  [資料]      平成3年12月1日から、「愛の手帳」持参者を対象に、交通運賃割引き制度が全国一斉に実     施される。これにより、精神薄弱者がJR・私鉄・バス・航空機・タクシー等を利用する場合、割     引きが受けられるようになる。

  • 1